いじめ防止対策出前講座
いじめ防止対策出前講座について
大人向け出前講座
目的
保護者や放課後児童クラブ等の外部指導員などこどもたちに身近な大人が、具体的ないじめの模擬ケースを通していじめの定義に基づく判断や望ましい対応についての正しい知識を学びます。いじめの未然防止や深刻化を防ぐ意欲の向上及び具体的な行動を実践するきっかけにつなぎます。
・動画視聴 ・クイズ ・グループワーク 等
※ご希望の実施時間に応じて、内容をアレンジして行うことが可能です。
所要時間
45~90分程度
ご希望の時間に合わせての実施が可能です。
講師
湖西市いじめ相談室 いじめ専門相談員
会場
ご指定の場所にお伺いします。
※市健康福祉センター「おぼと」など、市の施設で行うことも可能です。
その他
- 4~5人程度の少人数での受講でも結構です。
- 受講に際して費用はかかりません。
こども向け出前講座
目的
目的
こども(小中学生)がカードゲームを通して、いじめを起こさない、起きても深刻化させない方法を学びます。いじめの定義に基づく判断や望ましい対応について正しい知識を得ることで、具体的な行動の実践へとつなげます。
・カードゲーム「エミジ―シリーズ」
(公益社団法人子どもの発達科学研究所)を使用したグループワーク
※カードゲームには「クラスピ」「シンキングエラーカードゲーム」「やはた行動」の3種類があります。発達段階や実情に応じて選択可能です。
※ご希望の実施時間に応じて、内容をアレンジして行うことが可能です。
所要時間
45分~50分
※ご希望の時間に合わせて実施可能です。
会場
ご指定の場所にお伺いします。
※市健康福祉センター「おぼと」など、市の施設で行うことも可能です。
その他
- 受講に際して費用はかかりません。
申込方法
開催をご検討されている場合は、まずはお気軽にご相談ください。
実施日程が定まった段階で、下記リンク先の「出前講座申込書」に必要事項をご記入の上、提出をお願いします。
お問合せ先
湖西市 いじめ防止対策室(いじめ相談室)
湖西市健康福祉センター「おぼと」2階
電話 053-576-4922
メール kosodate@city.kosai.lg.jp
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども政策課 いじめ防止対策室
〒431-0442
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-4922 ファクス番号:053-576-1220
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月10日