新型コロナワクチン小児(5歳から11歳)接種について

更新日:2023年03月20日

新型コロナウイルスワクチンの接種は、感染症の緊急の蔓延予防の観点から、皆様に受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。

あくまでも接種は任意となりますので、ご本人(保護者)が納得した上で接種をご判断いただくようお願いします。

お知らせ

 

 

1.基本情報

初回接種(1・2回目)

対象者

湖西市に住民票がある、5歳~11歳の方

※1回目接種時の年齢に基づいて判断しますので、1回目の接種時に11歳であったお子様が、2回目接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。なお、12歳の誕生日以降に1回目接種をする場合は、小児用ワクチンは使用できず、成人用(12歳以上)の接種券一体型予診票を発行する必要があるので、健康増進課までご連絡ください。

接種回数

2回

接種間隔

3週間

使用ワクチン

ファイザー社製(小児用)従来株ワクチン

追加接種(3回目以降)

対象者

初回接種(1・2回目)を完了した、湖西市に住民票がある5歳~11歳の方

12歳の誕生日以降に追加接種をする場合は、小児用ワクチンは使用できないため、成人用(12歳以上)の接種券一体型予診票を発行しますので、健康増進課までご連絡ください。

接種間隔

前回の接種から3か月以上

使用ワクチン

ファイザー社製(小児用)オミクロン株対応2価ワクチン

※令和5年3月8日以降の追加接種は、オミクロン株対応2価ワクチンに切り替えました。

ワクチンの種類・接種間隔

ワクチンの種類・接種間隔

2.接種券について

初回接種(1・2回目)

対象の方には発送済みです。

追加接種(3回目以降)

前回の接種から3か月経過した方へ、順次接種券を送付します。

接種券発送スケジュール

2回目接種日 接種券発送時期
令和4年9月30日まで 発送済
令和4年10月1日~令和5年1月31日 3月下旬

 

3回目接種日 接種券発送時期
令和5年1月31日まで 3月下旬

 

下記に該当する方は、接種券の発行の申請が必要です。

  • 接種券を紛失した、または届かない方
  • 前回までの接種を、湖西市に転入する前に受けている方
  • 海外で接種を受けた方

〇申請についてはこちらをご覧ください。

3.予約について

接種券一体型予診票を手元に用意し、予約をしてください。

※既に接種券がお手元にある場合は、そのまま使用いただけます。

初回接種(1・2回目)

状況により会場を変更する場合があります。変更となる場合は、当ページにてお知らせします。

接種会場

牛田クリニック(湖西市鷲津786-1)

予約方法

直接医療機関へお申し込みください。

【電話番号】053-574-2252

【予約受付日時】診療日の診療時間内

追加接種(3回目以降)

状況により会場を変更する場合があります。変更となる場合は、当ページにてお知らせします。

接種会場

湖西市健康福祉センター(おぼと)

予約方法

電話予約

コールセンターまでご連絡ください。

【電話番号】053-576-1697

【予約受付日時】平日の9時00分~17時00分(祝除く)

インターネット予約

集団接種のインターネット予約はこちらから

4 .同伴にかかる注意事項

臨時の予防接種を受ける場合、保護者(親権を有する者または後見人)が同伴することが原則となっております。ただし、保護者のやむを得ない理由により同伴できない場合は、委任状の提出があれば接種を受ける子どもの健康状態をよく知っている親族等の同伴で接種することができます。

委任状は1回の接種毎に必要となり、接種会場の受付にご提出していただきます。

委任状(PDFファイル:92.7KB)

5.その他

インフルエンザの予防接種は、新型コロナワクチン接種と同時接種が可能です。(2週間期間を空ける必要はありません。)

接種の予約・変更・お問い合わせはこちらから

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 感染対策係

〒431-0442
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-4918 ファクス番号:053-576-1150メールでのお問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容はわかりやすかったですか

このページは見つけやすかったですか