年末年始に気をつけたい消費者トラブル
年末年始などのこの時期は消費意欲も上昇し、消費者トラブルが多発する危険性が高まります。「自分は大丈夫」と思わず、何か物を購入したり、契約をする場合は、慎重に行動しましょう。もし、心配なことや困ったことがあれば、まずは消費生活相談室へ電話してください。
消費生活相談室の詳細は、こちらからご確認いただけます。
おためし価格に要注意

年末年始は1年で最も消費者のネットショッピングの利用が盛んになる季節となります。SNSやインターネット広告で商品を購入する際に、「おためし価格」ということで、一回だけだと思っていたのに、実は定期購入が条件になっていたという通信販売のトラブルが増えています。分かりにくい表示や解約・返品できない場合もありますので、購入する際は、契約内容や解約・返品に関する条件などもしっかりと確認して購入するようにしましょう。
SNS上で知り合った人からの「うまい話」に注意

最近では、SNSやマッチングアプリ等で知り合った人から誘われて投資や副業詐欺といったトラブルに巻き込まれるケースが多くなっています。SNS上で知り合った相手が本当に信用できるか慎重に判断をしましょう!
・「簡単にもうかる、損はしない」
・「いい副業がある」
・「月々○万円支払えば、儲かる方法を教えてもらえる」
・「すぐに元が取れるから消費者金融で借りればいい」
等と言われても、安易に応じないようにしましょう。
ゲームの課金やスマートフォンの使い方

年末年始などは、自宅で過ごす時間も多くなることから、スマートフォン等でゲームをする時間も増加する傾向にあります。スマフォゲームでは、初めは無料でも途中から課金が必要になるものもあります。気づいたら課金の金額が多額になっていたというトラブルも発生しています。
大人はもちろんですが、お子さんは特に注意が必要です。長期休みにお子さんとタブレットやスマートフォンの使い方について見直しをしてみるのもおすすめです。
日中在宅している高齢者を狙った悪質な点検商法

突然訪問してきた事業者に無料点検(屋根・床下など)をしてもらったら、高額な工事解約を結ばれたという相談が増えています。慌てず冷静に対応をしましょう。
・「無料」といわれても安易に点検をさせない。
・点検後、修理を勧められてもその場で契約をしない
・工事終了後でもクーリング・オフできる場合もあります
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業振興課 商工労政係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-1215 ファクス番号:053-576-1115
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月08日