生ごみ消滅型容器「キエーロ」について
「キエーロ」を無料配布します
廃棄されたタンスなどを再利用した生ごみ消滅型容器「キエーロ」を、市民の皆様に無料で配布します。簡単・手軽なキエーロをぜひお試しください!
【対象】市内在住者(1世帯に1基限り)
【申込開始日】 令和5年7月19日(水曜日)8時30分から
【申込方法】 電話:受付時間8時30分から17時15分(土日祝日は除く)
ファックス・メール:住所、氏名、日中ご連絡がとれる電話番号を記入
【配布予定数】60基(先着順) ※予定基数に達し次第受付終了
【配布場所】廃棄物対策課(環境センター)
【申込先】電話 577-1280 Fax 577-3253 メール haitai@city.kosai.lg.jp
「キエーロ」の特徴
- 土の中の微生物のはたらきで生ごみが分解され、消失します。
- 虫やにおいも少なく、分解後の土は肥料として使用できます
- 汁物、腐ったもの、カビたものでも利用できます
キエーロのつくり方と使い方
キエーロのつくり方1(用意するもの) (PDFファイル: 1.1MB)
キエーロのつくり方2(作製の手順) (PDFファイル: 7.5MB)
「ベランダでキエーロ」の作り方 (PDFファイル: 287.4KB)
キエーロの大きさ:横80~110 × 奥行き40~45 × 高30 (センチメートル)
環境センターにお越しいただければ現物をご覧いただけます。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
廃棄物対策課 廃棄物係
〒431-0441
静岡県湖西市吉美3294-47(湖西市環境センター)
電話番号:053-577-1280 ファクス番号:053-577-3253
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月30日