乳幼児(生後6か月から4歳)への新型コロナワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチンの接種は、感染症の緊急の蔓延予防の観点から、皆様に受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。
あくまでも接種は任意となりますので、ご本人(保護者)が納得した上で接種をご判断いただくようお願いします。
国の方針に基づき、乳幼児への新型コロナワクチン接種を開始するため、10月31日(月曜日)から対象者へ接種券を順次発送します。
今後、国の方針やワクチンの供給状況等により変更となる場合は、当ページにてお知らせします。
お知らせ
「いしはま医院」が個別接種会場に追加されました。予約受付開始は11月21日(月曜日)からとなります。(令和4年11月17日)
1 .基本情報
対象者 |
生後6か月以上4歳以下の乳幼児 |
---|---|
使用ワクチン |
乳幼児用ファイザー社製ワクチン |
接種回数 |
3回 |
接種間隔 |
・2回目接種は、1回目接種から3週間の間隔 ・3回目接種は、2回目接種から8週間の間隔 |
2 .接種方法
接種をご希望の方は、接種券が届き次第、個別接種の予約をしてください。
※予約せずに接種会場へお越しになられても接種は受けられませんので、ご承知おきください。
また、接種を受ける前に下記の資料をご一読ください。
個別接種
接種券が届いた御家庭で接種を希望する保護者の方は、直接医療機関へお申し込みください。また、予約の際に接種券番号が必要となりますので、予防接種済証(接種券)をご用意ください。
個別接種実施医療機関は、新型コロナワクチン個別接種会場(PDF)をご覧ください。
※今後、会場が追加された場合、上記「新型コロナワクチン個別接種会場」を随時更新いたします。
接種における注意事項
- ワクチン接種を受けるには、保護者の方の同意と立会いが必要です。
- 1回目に接種したワクチンを3回目まで使用するため、2回目または3回目接種までに5歳を迎えられた方は、乳幼児用ワクチンでの接種となります。
- 乳幼児接種を未接種で5歳を迎えられて小児用(5歳から11歳)ワクチンでの接種をご希望の方は、小児用の接種券を送付しますので、健康増進課(053-576-4918)までご連絡ください。
3 .同伴にかかる注意事項
臨時の予防接種を受ける場合、保護者(親権を有する者または後見人)が同伴することが原則となっております。ただし、保護者のやむを得ない理由により同伴できない場合は、委任状の提出があれば接種を受ける子どもの健康状態をよく知っている親族等の同伴で接種を受けることができる場合があります。
委任状は1回の接種毎に必要となり、接種会場でご提出していただきます。
4 .その他
接種券を紛失した若しくは前回までの接種を湖西市に転入する前に受けている方は、こちらから接種券の発行申請をしてください。
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課 感染対策係
〒431-0442
静岡県湖西市古見1044
電話番号:053-576-4918 ファクス番号:053-576-1150メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年11月18日