これからの小中学校についての意見交換会
「湖西市立小中学校再編方針」について
令和3年2月の湖西市総合教育会議において、急激な少子化の進行を考慮し、小中学校の適正な規模や配置のあり方の検討が必要であると議論されました。
令和3年度には湖西市立学校教育施設適正化検討委員会を実施し、その報告書を基に、令和4年5月から地域住民や保護者の方を対象に意見交換会を実施してまいりました。令和5年2月の湖西市総合教育会議において、当事者の意見を聞いたほうがよいのではないかということで、3月に子育て世代にアンケートを実施しました。今まで意見交換会でいただいた意見やアンケート結果などを踏まえ、本市の小中学校再編方針を次のとおりまとめましたので報告します。
概要
1 本市の望ましい教育環境について
鷲津小学校、岡崎小学校、新居小学校、鷲津中学校、岡崎中学校、新居中学校は、当面の間、現状のまま維持していきます。
白須賀小学校、白須賀中学校、東小学校、知波田小学校、湖西中学校においては、以下のようにしていきます。
2 これからの白須賀小学校、白須賀中学校について
(1)子育て世代のアンケート結果について
今後の方向性として以下の4つの案を示した。
第1案「小中一体型の学校になる案」
第2案「小学校は現状のままとし、中学校からは、近隣の中学校へ通う案」
第3案「小学校から大規模校へ通う案」
第4案「その他」
※対象(210世帯)【小学校入学前、小学生の保護者】
・9割の方が、何らかの手法を用いて、学校の在り方を変えていくことを希望。 ・6割の方が、中学校からは規模の大きな中学校へ通うことを希望。 |
(2)今後の方向性について
上記の案の中から、これからの方向性については、中学校からは大きな中学校に通うという考えを尊重し、「小学校は現状のままとし、中学校からは、近隣の中学校へ通う案」が、白須賀地区のこれからの子どもたちの教育環境として、最も適していると考えます。
小学校は現状のままとし、中学校からは、近隣の中学校へ通うことにする。 |
3 これからの東小学校、知波田小学校、湖西中学校について
(1)子育て世代のアンケート結果について
今後の方向性として以下の4つの案を示した。
第1案「湖西中学校を候補地として小中一体型の学校になる案」
第2案「小学校は湖西中学校を候補地として統合し、中学校からは、岡崎中学校へ通う案」
第3案「東小学校は鷲津小学校へ、知波田小学校は岡崎小学校へ通う案」
第4案「その他」
※対象(373世帯)【小学校入学前、小学生の保護者】
・9割の方が、何等かの手法を用いて、学校の在り方を変えていくことを希望。 ・7割の方が、小学校は小中一体型の学校や、小学校同士の統合を希望。 |
(2)今後の方向性について
上記の案を示して、アンケートを実施しました。アンケート結果からも、「小学校は湖西中学校を候補地として統合する」ことが、北部地区のこれからの子どもたちの教育環境として、最も適していると考えます。中学校について、「小中一体型にする」のか、「岡崎中学校に通う」のかは、さらに検討が必要であると考えます。
小学校は湖西中学校を候補地として統合する。中学校については、小中一体型にするのか、岡崎中学校に通うのかについては、さらに検討する。 |
4 今後のスケジュールについて
地域住民の方をメンバーに含めた検討委員会を設置し、具体案を示しながら議論し、基本計画をまとめていく必要があります。具体的な実施スケジュールについても、基本計画の中で検討していく予定です。また、学校の跡地利用については、地域が活性化するような活用方法を検討していく必要があります。
時期 | 主なスケジュール |
令和5年度
令和6年度 |
検討委員会の設置(委員選出、会議の開催) 基本計画の策定開始 具体的な実施スケジュールを含んだ基本計画の策定及びとりまとめ |
これからの小中学校についての意見交換会(白須賀地区・北部地区)について
開催日時・場所
月日 | 時間 | 会場 | 定員 |
令和5年6月13日(水曜日) |
19:00~ |
南部構造改善センター 多目的ホール 住所:白須賀5128 |
75 |
令和5年6月22日(木曜日) |
19:00~ |
北部多目的センター 多目的ホール 住所:太田458-1 |
75 |
※スリッパをご持参ください。
申込方法 ※申し込みは終了しました。
その他
・意見交換会は、必要に応じて今後も開催してまいります。
・新型コロナ感染症が拡大した場合には、延期をさせていただく場合があります。延期の場合には、申込みいただいた方にあらためて連絡をさせていただきます。
これからの小中学校についての意見交換【アンケート集計結果】
子育て世代アンケートについて
令和5年3月に北部地区、白須賀地区の小学校入学前、小学生のお子さんをお持ちの子育て世代の方を対象にしたアンケートを実施しました。アンケートの結果をまとめましたので、お知らせします。この結果も参考にして、今後の小中学校の再編の方針を考えてまいります。
北部地区
◎これからの小中学校について(PDFファイル:525.3KB)
〇小学校は統合、中学校からは岡崎中学校の理由と要望(PDFファイル:792.1KB)
〇東小学校は鷲津小学校に、知波田小学校は岡崎小学校の理由と要望(PDFファイル:786.8KB)
白須賀地区
〇小学校は現状のまま、中学校からは近隣の中学校の理由と要望(PDFファイル:674.3KB)
〇小学校から大規模校の理由と要望(PDFファイル:712KB)
これからの小中学校についての意見交換会(北部地区・白須賀地区)について
これまで回を重ねてまいりました北部地区と白須賀地区で、意見交換会を行います。いただいた意見を整理し、子どもたちにとって、これからの小中学校は、どのようにしていくことが望ましいのかについて、さらに地域のみなさんからご意見を伺い、小中学校の適正配置について考えます。
以下の意見交換会は終了しました。御参加いただいた皆様、ありがとうございました。
開催日時・会場・定員
月日 | 時間 | 会場 | 定員 |
令和5年1月12日(木曜日) 終了 |
18:30~ |
北部多目的センター 多目的ホール 住所:太田458-1 |
75 |
令和5年1月18日(水曜日) 終了 |
18:30~ |
南部構造改善センター 多目的ホール 住所:白須賀5128 |
75 |
申込方法 ※申し込みは終了しました。
これからの小中学校についての意見交換会(北部地区)について
前回多くのご意見をいただいた北部地区で、第2回目の意見交換会を行います。いただいた意見を整理し、東小学校区・知波田小学校区の子どもたちにとって、これからの小中学校は、どのようにしていくことが望ましいかについて、さらに地域の皆さんからご意見を伺い、小中学校の適正配置について考えます。
開催日時・会場・定員
月日 | 時間 | 会場 | 定員 |
10月13日(木曜日) 終了 |
18:30~ |
北部多目的センター 多目的ホール 住所:太田458-1 |
75 |
申込方法 ※申し込みは終了しました。
これからの小中学校についての意見交換会(白須賀地区)について
前回多くの御意見をいただいた白須賀地区で、第2回目の意見交換会を行います。前回の参加者や小学校の保護者からいただいた意見を整理し、白須賀小学校区の子どもたちにとって、これからの小中学校は、どのようにしていくことが望ましいのかについて、さらに地域の皆さんから御意見を伺い、小中学校の適正配置について考えます。
開催日時・会場・定員
月日 | 時間 |
会場 |
定員 |
9月27日(火曜日) 終了 |
18:30~ |
南部構造改善センター 多目的ホール 住所:白須賀5128 |
75 |
申込方法 ※申し込みは終了しました。
これからの小中学校についての意見交換会(北部地区)について
6月7日に、北部多目的センターで実施させていただいた意見交換会では、多くの方に御出席をいただきました。その後、小学校の保護者の方からも御意見を伺いました。それらの意見を整理し、東小学校区、知波田小学校区の子どもたちにとって、これからの小中学校は、どのようにしていくことが望ましいのかについて、さらに地域の皆様から御意見を伺い、小中学校の適正配置について考えていく会を開催します。
開催日時・会場・定員
月日 | 時間 | 会場 | 定員 |
8月30日(火曜日) 終了 |
18:00~ |
北部多目的センター 多目的ホール 住所:太田458-1 |
75 |
申込方法 ※申し込みは終了しました。
これからの湖西市立小中学校についての意見交換会について
本市の小中学校の児童生徒数の減少が続いています。今後も、その傾向が続いていくと予想されています。それを踏まえ、これからの小中学校についての御意見を、地域の皆様からいただきたいです。
開催日時・会場・定員
回 | 月日 | 時間 | 会場 | 定員 |
第1回 |
5月25日(水曜日) 終了 |
19:00~ |
西部地域センター講座室1・2 住所:駅南2丁目4-1 |
50人 |
第2回 |
6月1日(水曜日) 終了 |
19:00~ |
南部構造改善センター多目的ホール 住所:白須賀5128 |
75人 |
第3回 |
6月7日(火曜日) 終了 |
19:00~ |
北部多目的センター講座室 住所:太田4598-1 |
50人 |
第4回 |
6月15日(水曜日) 終了 |
19:00~ |
鷲津コミュニティ防災センター研修室1 住所:鷲津1163-2 |
35人 |
第5回 |
6月23日(木曜日) 終了 |
19:00~ |
新居地域センター大会議室 住所:新居町浜名519-1 |
40人 |
5回行った意見交換会で、参加者からいただいた意見を集約しました。
申込方法 ※申し込みは終了しました。
意見交換会で配布した、令和3年度湖西市立学校教育施設適正化検討員会報告書の概要版は、下記からダウンロード可能です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課 学校教育係
〒431-0492
静岡県湖西市吉美3268番地
電話番号:053-576-4798 ファクス番号:053-576-4872
メールでのお問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月26日